内川 明佳

Uchikawa Sayaka
准教授 応用人類学博士
内川 明佳
Uchikawa Sayaka
准教授 応用人類学博士
研究テーマ: 子どもの労働、教育開発、外国人住民の暮らしと子育て、支援
専門分野: 教育人類学、文化人類学
記事・論文など:
コンテンツ作成: 2023年11月30日 聞き手:持留和也
ビデオ メッセージ

ビデオ メッセージ

ビデオ メッセージ

ビデオ メッセージ

海外で出産して、驚いたこと

大学院から留学し、海外で研究をしていました。今から8年ぐらい前、2014年の終わりに日本に帰ってきて、次の研究テーマを探していた時に、外国人のお母さんたちが日本でどんな子育てをしているのかということに関心を持ちました。

トルコでの出産

そのきっかけとなったのは、私自身、海外で出産をしたためです。私は1人目の子どもをトルコで出産しました。予定日よりも2か月くらい早く低出生体重児として生まれたので、ミルクもあまり飲めないし、排泄もうまくできませんでした。そんな時、トルコ人の看護師さんは「じゃあミルクの中にオリーブオイルを入れましょう」と言って、1ミリリットルぐらいしか飲まない赤ちゃんの哺乳瓶中に、本当にオリーブオイルを入れたんです!そしたらうまく排泄ができて「あぁ、よかった!よかった!」と、家族で胸を撫で下ろしたことがありました。

トルコの前には、バングラデシュに住んでいたときもありました。その時、バングラデシュの妊婦さんは、辛いカレーも食べることを見聞きしたり、また、首都ダッカのスラムで知り合った家族では、1歳ぐらいのまだ小さな子どもがスパイスの効いたカレーを食べているところを見たりもしました。

バングラデシュで出会った子どもたち

「ああそうか、ここの人たちはこういう場所で、こんなふうに暮らしていて、子どもも力強く育っているのだ」と感じました。

あなたの行動をしばっているものはなに?

そんな経験をして日本に帰ってきて、いろんな子育てのことに触れる時に、生後何時間の赤ちゃんのミルクにオリーブオイルを混ぜるなんてことは、もちろんどの日本の育児書にも書いてありません。けれども本に書いてあることだけが正解で、それ以外のことをしてはいけないわけじゃないし、何が良くて何が悪いなんて、国や文化によって全然違う。
「私の子どもは産まれてすぐにオリーブオイルを飲んで元気になったから!」。この経験が、今の自分の子育てとか生き方そのものをすごく楽にさせてくれてます。

日本で暮らしていると「こうしないといけない」「こうしたほうがいい」とか、「理想の母親としてはこうするべき」「お母さんだったらこうしないといけない」といったしがらみに苦しんだり悩んでいるお母さんたちが、とても多いように感じます。けれども外国でいろんな価値観に触れると、そういったしがらみから解放され、日常の生き方がラクになることを、私は実感しています。

人と違うところが、あなたの強みになる

photo:石塚美樹 ISHIZUKA Miki

国際学部に来ると普通じゃないのが良しとされます。「あなたはどんな人間ですか」と聞かれます。ルーツ(出自)であったり、ルート(経験)であったり、これまで何をしてきたのとか、そういうことをとても大切にしてくれる先生たちが大勢います。「人と違うところ」は、あなたの「強み」であると。

考えや行動を無意識のうちに自分で制限してしまわないように「国際学部では空気を読まない」ということも言っていますが、そうすることで多様性が本当に認められると思うのです。人と違うことで、今まではちょっと煙たがれたり、理解してもらえなかったり、ちょっと不便に感じていることがあるかもしれない。けれども、その違いは絶対「強み」になる。違うことが歓迎される場所が、ここ国際学部なのです。みなさんも、胸を張って国際学部の仲間になりませんか。

教員・研究者一覧

  • アルモーメン アブドーラ

    Al-Moamen Abdalla
    教授 日本語日本文学博士
    研究テーマ異文化コミュニケーション(日本とアラブ)、翻訳通訳の諸課題
    専門分野言語文化学、翻訳通訳&対照言語学
  • 荒木 圭子

    Araki Keiko
    教授 法学博士
    研究テーマアフリカ(系)人の脱国家的連帯
    専門分野アフリカ研究、アフリカン・ディアスポラ研究
  • 内川 明佳

    Uchikawa Sayaka
    准教授 応用人類学博士
    研究テーマ子どもの労働、教育開発、外国人住民の暮らしと子育て、支援
    専門分野教育人類学、文化人類学
  • 小貫 大輔

    Onuki Daisuke
    教授 教育学修士、ソーシャルワーク修士
    研究テーマ海外にルーツを持つ子どもたちの教育
    専門分野国際協力、ブラジル研究、性教育、性と生殖の健康・権利
  • 小山 晶子

    Oyama Seiko
    教授 政治学博士
    研究テーマ移民と社会統合
    専門分野EU研究、政治社会学
  • 金 慶珠

    Kim Kyŏngchu
    教授 言語学博士
    研究テーマ朝鮮半島と日本
    専門分野社会言語学、メディア論
  • 貴家 勝宏

    Sasuga Katsuhiro
    教授 国際学博士
    研究テーマグローバリゼーションと経済地域統合
    専門分野国際政治経済学
  • タギザーデ ヘサーリ ファルハード

    Farhad Taghizadeh-Hesary
    准教授 経済学博士
    研究テーマエネルギー政策、エネルギー経済学、グリーンファイナンス、マクロ経済学、日本・アジア経済学
    専門分野経済学
  • 田辺 圭一

    Tanabe Keiichi
    准教授 国際関係学修士
    研究テーマ内戦の要因分析、国内紛争後ガバナンス
    専門分野平和構築、人間の安全保障、国際開発論
  • ファーデン マルガリット

    FADEN Margalit
    准教授 法務博士
    研究テーマ国境を越える法律的な課題
    専門分野国際法・国際私法、異文化間コミュニケーション
  • 吉川 直人

    Yoshikawa Naoto
    教授 政治学博士
    研究テーマ持続可能な社会と経済システム
    専門分野国際開発理論・国際関係論
  • 和田 龍太

    Wada Ryuta
    准教授 博士(国際政治経済学)
    研究テーマアメリカ・イギリス外交史
    専門分野国際関係論、国際安全保障論、国際関係史
  • 李 優大

    Ri Yudai
    講師 法学修士
    研究テーマロシア・中東関係
    専門分野ソ連・イラン関係、ロシア外交史、中央アジア近現代史、国際公法
  • 田中エリス 伸枝

    Tanaka-Ellis Nobue
    准教授 応用言語学博士
    研究テーマテクノロジーと教育環境、リーダーシップ、言語教育と権力
    専門分野コンピュータ支援言語教育、異文化コミュニケーション
  • 衛藤 安奈

    Eto Anna
    准教授 法学博士
    研究テーマ中国の近代化
    専門分野中国近現代史
PAGE TOP