タギザーデ ヘサーリ ファルハード

Farhad Taghizadeh-Hesary
准教授 経済学博士
タギザーデ ヘサーリ ファルハード
Farhad Taghizadeh-Hesary
准教授 経済学博士
ビデオ メッセージ

ビデオ メッセージ

ビデオ メッセージ

ビデオ メッセージ

私はエネルギー政策やエネルギー経済学、グリーンファイナンスなど、エネルギー関連のトピックを中心に研究しています。ご説明しましょう。

将来にわたって安定的に
エネルギーを確保するために

私が主に焦点を当てているのは金融とグリーンファイナンシャルの分野です。再生可能エネルギーのプロジェクトは安定的に収益を上げ続けることが難しく、ファイナンスへのアクセスが困難なことがまだ多いです。そこで私は、このようなプロジェクトに民間投資を呼び込むには、どのような手段があるのかを調査し、研究しています。

2019年に上梓した共著『Handbook of Green Finance』

私が取り組んでいる2つ目の分野はエネルギー安全保障です。ロシアとウクライナが戦争をしている現在はエネルギー危機の時代です。世界的にエネルギー市場が不安定化しており、このテーマはより重要になってきました。特に日本のように、エネルギーの大半を輸入に頼っている国にとってはエネルギー安全保障は重要なテーマです。なので、私はこの分野をより熱心に研究しています。

2019年に上梓した共著『Achieving Energy Security in Asia』

ファイナンスが
世界をより良くする助けになる

この数年でいくつもの大学で教鞭を取りました。まず最初に慶應大学で、それから早稲田大学、そして東海大学に移りました。それに加えて、いくつかの大学では客員教授をしていました、

Chiang Mai University にて(2018)

この写真はタイのチェンマイ大学です。私はここの客員教授をしています。ベトナム財務省財務アカデミーでは「ファイナンシャル インクルージョン」、つまり経済活動に必要な金融サービスを貧富の別なく全ての人々が利用できるようにする「金融包摂」を、ベトナムにおいて広く実現するための研究をしていました。オーストラリアのグリフィス大学でも客員研究員として働いていました。

また、災害についての研究もしました。近年、気候変動によって引き起こされた自然災害が世界中で頻発しています。被災した国や地域の回復力を高めるには、災害後の資金調達をいかにスムーズに、力強く実現するかが重要となります。これはとてもやりがいのある研究です。このような研究を、大学だけでなく、国連やアジア開発銀行をはじめとする、さまざまな国際機関で行ってきました。

未来を創造するということ

韓国のソウルで行われた「SEOUL CLIMATE-ENERGY CONFERENCE 2017」での発表

私がいつも学生たちに勧めていることがあります。それは「クリエイティブであれ」ということです。
多くの学生が、大学生活終盤の大切な時期に就職活動に追われています。しかし、私がいつも学生たちに勧めているのは「クリエイティブな起業家になること」です。
もし既存の会社で働きたいなら、何年か働いて経験を積むのもいい。けれどもその後は自分で起業し、自分が本当にやりたいことを始めなさい、と言っています。

起業マインドは、日本にとって必要なものです。政府は良い優遇措置と支援はしています。しかし、スタートアップ企業の数は日本の経済規模に見合うほどには増えてはいません。「起業する」という文化を育てることが重要です。それは日本という国の将来のためには、とても大切なことなのです。

オックスフォード大学から研究者を招いての特別授業

これは東海大学での私のゼミで撮った写真で、オックスフォード大学の学者を招いて講義をしてもらった時のものです。国際学部のゼミでは必ず世界の一流大学の研究者に来てもらい、学生たちが国際的な視野を持てるようにしています。国際的に活躍する人材を育てるのが私の夢なのです。
(2023年3月6日 聞き手:持留和也 )

タギザーデ ヘサーリ ファルハード
Farhad Taghizadeh-Hesary
准教授 経済学博士
研究テーマ:エネルギー政策、エネルギー経済学、グリーンファイナンス、マクロ経済学、日本・アジア経済学
専門分野:経済学

教員・研究者一覧

  • アルモーメン アブドーラ

    Al-Moamen Abdalla
    教授 日本語日本文学博士
    研究テーマ異文化コミュニケーション(日本とアラブ)、翻訳通訳の諸課題
    専門分野言語文化学、翻訳通訳&対照言語学
  • 荒木 圭子

    Araki Keiko
    教授 法学博士
    研究テーマアフリカ(系)人の脱国家的連帯
    専門分野アフリカ研究、アフリカン・ディアスポラ研究
  • 内川 明佳

    Uchikawa Sayaka
    准教授 応用人類学博士
    研究テーマ子どもの労働、教育開発、外国人住民の暮らしと子育て、支援
    専門分野教育人類学、文化人類学
  • 小貫 大輔

    Onuki Daisuke
    教授 教育学修士、ソーシャルワーク修士
    研究テーマ海外にルーツを持つ子どもたちの教育
    専門分野国際協力、ブラジル研究、性教育、性と生殖の健康・権利
  • 小山 晶子

    Oyama Seiko
    教授 政治学博士
    研究テーマ移民と社会統合
    専門分野EU研究、政治社会学
  • 金 慶珠

    Kim Kyŏngchu
    教授 言語学博士
    研究テーマ朝鮮半島と日本
    専門分野社会言語学、メディア論
  • 貴家 勝宏

    Sasuga Katsuhiro
    教授 国際学博士
    研究テーマグローバリゼーションと経済地域統合
    専門分野国際政治経済学
  • タギザーデ ヘサーリ ファルハード

    Farhad Taghizadeh-Hesary
    准教授 経済学博士
    研究テーマエネルギー政策、エネルギー経済学、グリーンファイナンス、マクロ経済学、日本・アジア経済学
    専門分野経済学
  • 田辺 圭一

    Tanabe Keiichi
    准教授 国際関係学修士
    研究テーマ内戦の要因分析、国内紛争後ガバナンス
    専門分野平和構築、人間の安全保障、国際開発論
  • ファーデン マルガリット

    FADEN Margalit
    准教授 法務博士
    研究テーマ国境を越える法律的な課題
    専門分野国際法・国際私法、異文化間コミュニケーション
  • 吉川 直人

    Yoshikawa Naoto
    教授 政治学博士
    研究テーマ持続可能な社会と経済システム
    専門分野国際開発理論・国際関係論
  • 和田 龍太

    Wada Ryuta
    准教授 博士(国際政治経済学)
    研究テーマアメリカ・イギリス外交史
    専門分野国際関係論、国際安全保障論、国際関係史
  • 李 優大

    Ri Yudai
    講師 法学修士
    研究テーマロシア・中東関係
    専門分野ソ連・イラン関係、ロシア外交史、中央アジア近現代史、国際公法
  • 田中エリス 伸枝

    Tanaka-Ellis Nobue
    准教授 応用言語学博士
    研究テーマテクノロジーと教育環境、リーダーシップ、言語教育と権力
    専門分野コンピュータ支援言語教育、異文化コミュニケーション
  • 衛藤 安奈

    Eto Anna
    准教授 法学博士
    研究テーマ中国の近代化
    専門分野中国近現代史
PAGE TOP